私は愛媛県に住む61歳の歯科助手です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
大学生ほどになると、実家から自立して一人暮らしを始める人も多いと思います。その時に住む場所として選択するのが、賃貸アパートやマンションです。主に、この2つは1人暮らしをするのに使われ、契約期間も自由に選択出来ます。大学生からマイホームを買うまで契約する人や社会人になるまでなど、様々です。しかし、賃貸アパートは住めるようになるまでが大変です。まず、自分に適した部屋、環境があるアパートを探す必要があります。探し方にもポイントがあり、それらのコツをうまく掴む事で、効率よく探す事が出来ます。探し方のコツを掴めば、短期間で自分に合った賃貸物件を探せるので、体力や時間などの貴重な物を無駄に使う事がなくなります。
最初に、一番簡単な方法として、インターネットを使う事です。不動産会社も数多く、それぞれが物件を紹介しています。なので、様々な不動産会社のサイトで物件を検索すれば効率がアップします。勿論、検索する時は必ず同じ条件で検索する必要があり、細かい項目までチェックを入れて設定すると良いです。そして、自分が気になる物件を見つけたらメモに取って置き、不動産会社にメールで連絡します。すると、その物件の詳細を教えてもらえたり、似ている物件なども紹介してもらえます。勿論、検索に使った条件をそのままメールに書き、不動産会社に送っても効果的です。こうすると、不動産会社側から条件に合った物件を紹介されます。このようなメールを30社くらいに送り、その中から自分に合う賃貸物件を探す方法も効率的で、体力や時間を無駄に消費しないです。