僕は岩手県に住む41歳の電気工事士です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
マンションやアパートなどの借家を利用する場合、借りる側と貸す側が対等な立場に立って、契約という形で成り立っています。これを借家契約もしくは建物賃貸借契約といいます。借家契約の法律については、民法とその特別法である借地借家法などに規定があります。借家契約で起きる問題の主なものは、家賃の増減についての問題、契約更新をめぐる問題、使用方法、集合住宅の利用、契約更新と更新料をめぐる問題、敷金や保証金、修繕をめぐる問題などがあります。その他にも、問題の形態はありますが、だいたいの問題はこれらに含まれています。家賃の増減をめぐる問題では、このほとんどは家賃の増額請求をめぐるものです。また、借りる側からの減額請求もあります。
このようなことが起きるのは、貸す側はできるだけ多く、払う方はできるだけ少なくという経済的人間の欲求に根があるのですが、日常的に物価観を肌で感じているので、お互いに譲歩の気持ちがあれば、解決はそこまで困難ではないことが多いです。契約更新については、更新料を払わなければならないかの問題がありますが、法定更新においては更新料の授受の必要はありません。借地借家法においても、更新料の定めはないことを考えれば、貸す側も容易に請求できるものではありません。借りる側と貸す側との間に問題が起きた場合、当事者が話し合い、それでも解決に至らないケースでは、調停を申し立てて、調停委員の斡旋を受けるのも方法といえます。