私は青森県に住む55歳の装丁家です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸のデメリットについては、いろいろあります。まず最初に、借りているので家賃をいくら払っても自分の物(資産)にはならないということ。自分の子や孫に資産という家を継承できないことです。次に、持ち家であれば自分が死ぬまで住み続けられますが、賃貸の場合では、高齢になって借りようとしても、所得が年金収入のみであるため、審査に通らなかったり、また持ち家であれば、高齢になる頃にはローンの返済が終わり、月々の負担がだいぶ軽減されますが、一生賃貸に住む場合は、高齢になってもずっと家賃を払い続けなければならず、年金生活のみの人には苦しい老後生活になるということです。また、持ち家なら他の地域から引っ越してきても回覧板が回ってきますが、賃貸の場合回覧板が回ってこない、なんてこともあります。
あとは、特に都会に多い話ですが、アパートやマンションですと、隣に引っ越してきた人がいても挨拶にも来なくて、どんな人なのか顔もみたことが無い、ということがあり、近所づきあいも疎遠であり、なかなか地域のコミュニティに参加するのも難しいのかな、と思います。また、一戸建てのような庭が持てないということです。マンション・アパートならベランダがありますが、せいぜいプランターを使って家庭菜園をやったり、鉢に花を植えてガーデニングを楽しんだりするくらいです。煙をもくもくたてながらバーベキューをやったりはできません。車も一戸建てのように家の前に停めることもできません。他にもまだまだあると思いますが、人それぞれの考え方がありますので、それでも賃貸が良いという人はそれで結構だと思います。