私は岐阜県に住む33歳の葬儀屋です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
今でこそ礼金が不要の賃貸住宅も増えていますが、かつて入居時の契約では必須と言っても過言ではありませんでした。その発祥に関しては諸説があり、はっきりしていないのが現状ですが関東で始まったとされる説と関西で始まったとされる説があります。一つは関東大震災後に家が大量に不足している時に、大家が優遇して斡旋してくれた際のお礼として借家人が支払ったお金が発祥という説があります。また別の説として、先の大戦終了後にやはり多くの家が不足している時に優先して家を貸してくれた大家に対して手渡したお礼金がはじまりとも言われています。関西で始まったとされる説の場合も話は似ていて、賃借人が大家に感謝の気持ちでお金を手渡したのが発祥とされています。
更に礼金の発祥としてはもっと遅いとする説もあり、高度経済成長期に上京をしてきた人の親戚や両親が大家に対して何かあったらお世話になります、という意味を込めて手渡していたお金がはじまりともされています。このようにその発祥については諸説ありますが、どれも賃借人やその血縁者が大家に感謝の気持ちでお金を手渡していた風習がいつの間にか儀礼化して、定着していきました。現在は賃貸物件を借りる時に関東では家賃の一ヶ月から二ヶ月分の金額が礼金として設定されることが多く見られます。関西では事情が違い、敷引きと呼ばれるものがそれに近いものです。このように礼金の発祥は諸説ありますが、何れも大家への感謝の気持ちとして渡したものが始まりで、現在は関東と関西でそれぞれ形は違いますが賃貸契約時に大家に一定金額を渡す必要があります。