私は熊本県に住む35歳の保育士です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸住宅の契約には様々な費用がかかります。もちろん地域によって異なる部分がありますが、一般的に次のような費用がかかります。部屋を借りるためには敷金や礼金、仲介手数料、前払い家賃といったものが初期費用として必要です。敷金や礼金はそれぞれ家賃2ヶ月分、仲介手数料は1ヶ月分、前払い家賃は1ヶ月分が一般的な相場となるので、契約するだけで家賃6ヶ月分の費用が必要となります。その他にも火災保険などの費用も物件に応じて必要となります。さらに引越しに伴う費用が必要となります。これは荷物の量や移動する距離によって大きく料金が異なってきます。このように賃貸住宅の契約に伴う初期費用や入居にはそれなりのお金が必要となります。
他にも請求される費用ことのある費用があります。一般的に鍵は交換済みであることが多いのですが、その費用を新たに入居する人に請求することがあります。概ね1万円から2万円程度が多いようです。さらに室内清掃とは別に除菌を行い、その費用を負担することを求めてくることがあります。備え付けの電球や蛍光灯、水道のパッキンなどの交換台として消耗品交換代金を請求されることもあります。他にも不動産とを通さずに、貸主(大家)と直接契約した場合には、事務手数料を請求されるケースもあります。不動産の広告には、敷金や礼金などについての記載はありますが、その他の細かい費用については、実際に聞いてみないとわからないことがほとんどなので、しっかり確認してから契約することが必要です。