僕は鳥取県に住む30歳のペスト・コントロール・オペレーターです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸でアパートを探す時に、一番希望としてあげる条件としては、住みたいエリア、予算の範囲内かどうか、そして部屋の間取りが3大条件とされています。もちろんこれだけで希望の物件がすぐに見つかればいいのですが、いざ住みたい物件が見つかったとしても見落としなのが間取り図になります。間取りや家賃以外にもさまざまな情報が掲載されています。その間取以外の情報が、自分に合った物件の探し方のポイントになります。まずは、駅からの徒歩何分かという情報です。これは、80mを徒歩1分と計算されています。そのため駅から物件まで坂道のアップダウンがあったとしてもそれを計算されていないため、実際に歩いてみないと正確な時間が分からないことになります。
駅から実際に何分かかるかは、物件見学のときなどにも現地で確認することができます。そして、築年月です。築年数が長いとそれだけ古い物件になりますので、家賃も安くなります。狭くても家賃は低く抑えたいのであれば、向いている物件になります。次に入居日です。即入居可であれば契約後に入居できますが、前の入居者がすでにいる場合には入居日以降でないとすぐに入居できないことになります。そして、保証会社利用可です。それと保証会社利用必須があります。保証会社利用可であれば、連帯保証人を立てれば保証会社に加入必要がないです。利用必須であれば、賃貸契約時に保証金を支払う必要があります。初期費用がいくらになるかを考えて検討するのもよいです。