賃貸物件の家賃について(福岡県/選挙屋/65歳/男性)

僕は福岡県に住む65歳の選挙屋です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸の家賃について、高いか安いかについては、主に駅や学校といった主要なランドマークとの直線距離が関係してきます。最初に賃貸物件を借りて一人暮らしデビューをされるのは、大半の人が大学入学時となるかと思いますが、土地勘が無い状態で遠方から住居を選択するのはなかなかに難易度が高いため、初年度は学生寮があるなら利用したい所です。学生寮が無い場合には、1泊ほど住居選定に伴い現地にて宿泊すると良いかと思います。また、その際には目ぼしい仲介業者に住居選定に伴う時間設定について事前に予約をしておくと円滑に進むと思います。仮に予約しいた仲介業者が気に入らない場合については、あらかた紹介してもらった後で急いで次の仲介業者を訪ねると良いでしょう。


さて、仲介業者の事務所にて賃貸物件の候補を印刷されたFAX用紙等から選別する事となるかと思いますが、事前に予算と立地条件については最低限抑えておく必要があるでしょう。こちらをしてなければ、仲介業者もどのようなキーワードで選別すれば良いかわからなくなるためです。キーワードが明確であれば、それに沿った目的の物件に近いものをピックアップしてくれるはずです。ピックアップされた物件が数件出てきた段階で、次は実際に現地での確認対象とする物件を決める必要が出てきます。仲介業者の営業車で回る事となるため、できるだけ遠回りをしないルートで見て回りたいものですが、その辺りは土地勘の勝る業者さんに任せて、とにかく確認対象の物件について取捨選択すると良いでしょう。