私は新潟県に住む50歳の秘書です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
実家を出て1人暮らしをしたいならば、賃貸物件でワンルームの部屋を借りて住むのが適当になってきます。賃貸物件で暮らすという選択はデメリットも少なかったりするのですが、住む場所が固定されることがなくなってくるので、そのまま継続して暮らし続けたりもできるし途中で引っ越したりもできるわけです。ただ、住んでいる期間中は大家からその部屋を貸してもらっている状況なので自分の家ではない意識は常にありがちなのですが、思うように間取りを変更できたりマイホームも資産であることはなくなってきます。それでも若いうちに自分の住まいを確保するとしたら賃貸物件が税金面でも優遇されてくるし、経済的にもコストパフォーマンスに優れていたりするのです。
生活が苦しくなってきたら安いところに引っ越したりできるのですが、ペット禁止になっていたとしてもペット可の賃貸物件を探して引っ越せば済むだけの問題なのです。転居の際にも面倒がなかったりするのですが、気に入らなくなったら条件のいい物件を再度不動産屋に行って見つけてもらえたりするのです。仕事が安定している職業ではなくアルバイトであっても、物件によっては借りれたりするのですが、特に災害時にはデメリットがほぼないのが特徴になってきます。大抵は保険に加入するのが入居の条件になっているので、火災や地震など災害があったときにも保証してもらえる内容もあったりするのですが、自分が困るというのがなかったりするのです。