学生は安い賃貸で十分です(兵庫県/園芸家/31歳/女性)

私は兵庫県に住む31歳の園芸家です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


学生を卒業して定期的で継続的な収入が有ればマンションや持ち家を購入する選択肢も有りますが、実家から離れた場所で学生生活をおくる場合には賃貸物件で十分です。アルバイト等で多少収入が有っても学費や生活費もかかりますので、生活にあまり余裕がある人はほとんどいないのが実情です。地域によっても家賃は変わりますが、都会で賃貸物件を借りた場合バストイレ付の小さな部屋でもかなりの金額になります。更に先ほど言った学費や生活費を合わせると、親にとってもかなりの支出といえます。部屋を借りるにしても最低限のスペースを確保すれば生活は出来ますし、家賃の事を考えるとあまり広い部屋に住むのは経済的に難しいのが多くの方の経済事情です。


運よく実家から大学が近ければ実家住まいという選択肢も考えられますが、多くの方が実家から通える範囲に大学は無いので、どうしても賃貸物件を借りて住むしかないです。実家が裕福で有れば広くていい環境の部屋に住む事も可能ですが、ほとんどの場合アルバイトをしながら大学に通って学んでいるでしょう。そういう生活環境で有れば、食費や光熱費などの生活費や学費などを考慮した家賃の部屋に住む事が当然の事になります。その他の生活費を削ったりアルバイトを増やせば多少広い賃貸物件に住むことも出来ますが、それでは生活に支障も出ますし学生の本分である学業に支障も出ますので、学生のうちはアルバイトで多少収入が有っても身の丈に合った家賃の賃貸物件に住むのが経済的です。