賃貸と家賃の関係性について(神奈川県/技術コンサルタント/63歳/男性)

僕は神奈川県に住む63歳の技術コンサルタントです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件の家賃を決める要素はいくつかありますが、最も大きな影響を与えているのは『建築されてからの年数』です。やはり新築や築浅物件に関しては人気が高いこともさることながら、設備が新品であるという点もあって非常に高めの金額が設定される傾向がみられます。新築物件にはじめて住むということは、様々なメリットを得られるだけでなく、新品を利用できる特権が得られることでもあるため、こうした金額設定になりがちなのです。入居したひとが何人かいた状態でも、築年数が浅ければそれだけ設備は新しいものですし、こうした状態でも入居希望者は数多くいるため、家賃額は高めに設定されます。逆に古い物件はどうしても安くなりがちなのです。


しかしながら、築年数がある程度経過している物件であっても、室内をリフォームしていたり改装しているような場合には新築同然に扱うことが出来るため、比較的家賃高めになることもあります。このように賃料に大きな影響を与える要素として『室内設備』も要素の1つとしてあげられます。室内設備はクロスや床材だけにとどまらず、アクセントクロスなどインテリア的な要素を含むものも含まれます。台所などの場合3口のビルトインコンロが設置されていたり、蛇口タイプではなくレバータイプの水栓であると行った部分で賃料を高める要素となります。お風呂の追い焚き機能つき・自動お湯はりなども賃貸の価値を高めるため、家賃を高くする要素になりえるのです。