賃貸を借りるなら知っておきたい礼金とは(石川県/看護師/73歳/女性)

私は石川県に住む73歳の看護師です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


部屋を借りて住むというのは新しい生活の始まりや環境の変化も伴うことがほとんどです。ですから楽しい気持ちで探そうと考えたり、喜びを感じる人がほとんどです。しかしながら覚えておきたいのは部屋を探すときにはある程度の費用が必要であるということです。賃貸は基本的には家賃を支払うことで住むことができますが、契約をするときにはそうとは限りません。礼金と敷金はその中でも大きな割合を占めるもので、家賃1ヶ月分や2ヶ月分という単位で請求されることになります。支払う義務がある以上、誰でも支払うことになりますし、物件の情報にとして記載されていることがほとんどです。部屋はそのものだけでなくこうした情報も見るべきなのです。


礼金は、オーナーに対して支払う金銭だと考えればわかりやすいでしょう。お金で義理を果たしたことになるわけですが、敷金というのは保証金のようなものです。部屋の傷などはこれによって修繕するのですが、別途保証金として請求される場合もあります。賃貸と言うのはそれぞれ1つ1つが別の物件ですから、どんな費用を請求するのか、どれくらいの金額を設定するのかも全く異なるというわけです。ですから今までに賃貸契約を結んだ経験があったとしても、まるで勝手が違う状況もありえるわけです。自分の常識で判断するのではなく、ある程度情報を加味しつつ見定めることが、良い賃貸物件を見つける上での絶対必要条件と言わざるをえないのです。