僕は兵庫県に住む52歳の作詞家です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸住宅の入居申し込み時に必要書類として提出を求められるのは、せいぜい本人確認書類と収入証明書くらいのものです。しかし、正式に賃貸借契約を締結する段階では、この他にも数種類の必要書類の提出が求められます。具体的には、契約者と一緒に入居する人全員の住民票が必要になります。物件を貸す大家としては、自分が所有する不動産にどのような人が住むのかという問題は重大な関心事です。契約者本人についてしか身元を確認することができないというのであれば、安心して部屋を貸すことができません。また、集合住宅の場合には、他の入居者に快適な生活環境を提供する義務も有していますので、どのような人物が入居するのかを把握しておくことは、大家として果たすべき当然の義務の一つだと言うこともできます。
その他に提出を求められるのが、連帯保証人関連の必要書類です。万が一のことがあっては困りますので、ほとんどの賃貸物件では、連帯保証人を立てることが要求されます。ただし、近年は親戚づきあいが希薄になってきている影響で、適当な連帯保証人を立てることができない人が増加してきています。そのため、保証会社と保証契約を結ぶことが契約条件となっている物件が少なくありません。保証会社を利用する場合であれば、保証人関連の書類が不要になりますが、保証人を立てる場合は、その人が連帯保証人になることを承諾する書類や、印鑑登録証明書等が必要になります。不動産会社によっては、連帯保証人の収入証明書の提出を求めてくる場合もありますので、事前にしっかりと確認しておく必要があります。