僕は静岡県に住む35歳のピアノ調律師です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
集合住宅の支払いは購入と賃貸の2つのシステムがあります。将来的に家族で住むマンションは購入する人も少なくありませんが、ほとんどの人は賃貸で生活しています。賃貸の場合は、月々の支払いに加えて初期費用が必要になります。その場合に必要になるのが、2カ月分の家賃と火災保険料、不動産業者に対する仲介手数料、礼金、敷金になります。よって、初期費用としては、家賃の5、6カ月分が相場であり必要になります。しかし、これはそれを管理している大家さんによって差があり、住む人を募集することを考慮して、礼金や敷金を割引したり、無料にしたりしている住宅もあります。よって、住む人はそれらのお得な住宅を狙って申し込みするとお得です。
そもそも敷金とは、その住宅を退去する際の、その住宅の掃除や部品の交換など、次住む人のための住宅の修繕費用として使用されます。よって、初期費用として受け取っている額を全て使用しなかった場合は還付されます。その住宅に住んでいる期間中にこまめに掃除をしていたり、部品の交換等をしておけば、ほとんど使用されないお金です。しかし、このお金が還付されるということを知らないと、使用していなくてもお金を返されないこともあるので、しっかりと不動産業者に退去する場合には聞く必要があります。敷金と礼金は、最初から割引しているところもありますが、交渉次第で安くなったり割引される可能性もあるので、気に入った住宅を見つけたら相談するのも1つの手です。