賃貸住宅を借りる時に必要な保証人について(愛媛県/学芸員/57歳/男性)

僕は愛媛県に住む57歳の学芸員です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸アパートを借りる手続きをする時に、必要になってくるのは保証人の存在です。これは、万が一アパートを借りる入居者が家賃を払うことができなくなってしまった時に、代わりに家賃を請求することができる人を確保するためです。保証人になってもらう人には、一定の収入がある人が条件となります。例えば、学生が部屋を借りる場合は、大抵は両親に保証人になってもらうケースが多くあります。しかし、両親が仕事を定年退職して、年金暮らしとなった時、年金での収入では審査が通らないケースがあります。大家さんの判断基準にもよりますが、もし厳しい審査条件がある所に入居する場合は、両親以外の兄弟や友人といった人にお願いするしかありません。


このように、賃貸物件を借りる時に、万が一の時の保証をしてくれる人を見つけたりお願いすることは、住宅を借りる本人にとっては、とても煩わしい問題になっています。そこで最近では、保証人代行をしてくれる会社が多くなっています。昔と違い、家族などの個人へ依頼しにくい環境があることから、代行会社が入居者の家賃保証をしてくれます。入居契約の締結時に代行会社へ一定の金額を支払うだけで良いため、今まで煩わしかった保証人探しの手間が省けるので、負担が少なくなります。しかしながら、最近では、代行保証をする会社にも悪質な会社があるとされています。そのため、もし利用する場合には、不動産会社が導入したり連携している会社と契約を結ぶことが安全です。