賃貸住宅を借りる際の初期費用(高知県/シナリオライター/42歳/男性)

僕は高知県に住む42歳のシナリオライターです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


家を借りて引越しをする、となると家賃位しか頭に浮かびませんが、賃貸住宅を借りて新しい場所へ住むことにすると様々な初期費用が掛かってきます。まずは、移動が伴うため引越しが必要となります。荷物の多少にもよりますが、たとえ単身者でも業者に依頼して荷運びをしてもらうのがほとんどの例です。次に、賃貸契約時に掛かってくる諸経費である敷金・礼金、仲介手数料等が必要となります。最初に家賃2~3か月分が必要になる物件もあります。物件によっては敷金・礼金ではなく保証料を請求してくる物もありますので注意が必要です。そうして、入居後に生活に必要な電化製品や家具を一通りそろえなくてはなりません。部屋には最初カーテンすら付いていません。


出来るだけ初期費用を抑えるには、工夫が必要です。引越しは平日や閑散期のパックが有れば利用する、自分で出来ることを自分で行うなどして若干の節約ができますので必ず見積もりを取って検討しましょう。敷金・礼金は探せばゼロ物件もありますが、その割に保証料を支払う契約になっていたら賃貸保証会社に定期的に利用料を支払うことになります。敷金は戻ってくることがありますが、保証料は全く戻ってきません。仲介手数料は、半額やゼロ物件を探してみましょう。自社の物件を賃貸している不動産業者なら手数料ゼロもあり得ます。家具付き物件については賃貸物件の使用期間を考えて損得の分かれる時点を算出して、借りるかどうか決めましょう。