賃貸契約時の保証人について(秋田県/放射線技師/23歳/男性)

僕は秋田県に住む23歳の放射線技師です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


アパートやマンションを借りる時には、保証人が必要になります。多くの場合ですが、入居申込者の親がなるケースが多いです。なぜ必要なのかというと、もし入居者である借主が家賃を支払えなくなってしまった場合には、連帯保証人である親が家賃を肩代わりして、家賃を支払うようにするためです。そのため賃貸契約時には、入居者の契約書だけでなく、連帯保証の契約書も作成します。保証となる方が一緒に不動産屋に来店をすれば、その場で手続きできますが、遠隔地に住んでいる場合は不動産会社から書類を郵送して、その書類に必要事項を記入して署名と捺印をして不動産会社に返送をします。また、入居審査の時に連帯保証となる方の在籍確認があることもあります。


賃貸契約時に、連帯保証人となる方が見つけられなかったり、立てることができない場合ですが、保証会社を利用することもできます。保証会社とは、借主が家賃を月末の支払期日までに入金がなかった場合に、その未払い家賃を保証会社が補てんしてくるシステムとなっています。連帯保証となる方が見つからなくても保証会社を利用することで賃貸の契約を結ぶことができます。保証会社を利用するには、賃貸契約時に保証会社に保証料金を支払います。家賃の1ヶ月程度になります。また、賃貸契約期間は2年間ですが、それ以降も入居する場合は契約更新の必要がありその時にも保証料金も新たに支払うことになります。もし滞納があったりすると更新時には保証料が高くなることがあります。