賃貸物件における更新料について(岡山県/演歌歌手/42歳/男性)

僕は岡山県に住む42歳の演歌歌手です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸契約をすると、2年に一度のタイミングで更新料と言うものが発生します。これは、最初の契約の際に2年間の契約期間が設けられ、2年間はその物件に住むことが出来ます。そして、更に続けて住みたいと言う場合に、更新料を払うと言うシステムになります。契約期間の終了が近づくと、大家さんや不動産会社から問い合わせがあります。退去する場合は契約終了となりますが、そのまま継続する場合には契約を更新します。必要があればその後も、2年ごとに契約を更新して行きます。相場は、家賃の1~1.5か月分となっています。それなりの金額を支払うことになるため、契約時期が近づいて来たら、余裕を持って用意しておくことをおすすめします。


更新料の使い道は、賃料の補完や損害部分の補完などに充てられます。しかし、こうした支払いがあるために、あえて契約は更新せずに別の物件へ引っ越すと言う方も少なくありません。物件が空き室になると、なかなか次の入居者が決まらなかったり、賃料の引き下げを余儀なくされることもあります。そのため近年は、値下げや廃止を検討する大家さんも増加しています。一般的には、最初の契約書に更新料について書かれていますが、法律に定められているものではなく、また、物件によってもその有無は異なります。そこで、まずはしっかりと契約書に目を通し、更新料の取り決めについてしっかりと確認をし、十分に納得をしてから契約をする必要があります。