賃貸物件の仲介手数料とは何でしょうか(長崎県/カウンセラー/31歳/女性)

私は長崎県に住む31歳のカウンセラーです。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件を契約する上で欠かせないのが不動産会社の存在です。自分一人で良い物件に巡り合うのは至難の業ですし、契約に際して法的な知識も必要になります。それではその不動産会社は何によって利益を得ているのでしょうか。それが、仲介手数料です。仲介手数料とは、貸借人が物件を決めて契約した際に、成功報酬として不動産会社に支払われるものです。礼金を家主に対して支払われる手数料だとしたら、仲介手数料が不動産会社に対して支払われるものなのです。もちろんこの手数料は法律によって規制がありますので、上限が決まっています。あまりにも法外な額を請求されることはありませんのでご安心下さい。多くの場合、家賃の一か月分+消費税をお支払いすることになるようです。


中には同じ物件であっても、仲介手数料は少なく紹介してくれる不動産屋もありますので、よく調べた上で契約を決めることが大切です。ここ最近は「手数料半額」を売りとして押し出している会社もあります。各会社や不動産屋の条件をよく比べた上で決定することが大切です。何にせよ、不動産会社は家主と貸借人を取り結ぶ上でとても必要な存在です。貸借人への信頼を査定してくれる役目もありますので、今後気に入った物件で長く暮らそうと思えば不動産会社に頼ることが一番なのです。また、賃貸契約の期間中に生ずるトラブルの間に立ってもらうこともあるでしょう。仲介手数料はその正当な対価ですから、新しい生活の初期費用としてきちんとお支払いしたいものです。