賃貸物件の契約更新について(熊本県/カメラマン/25歳/女性)

私は熊本県に住む25歳のカメラマンです。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸マンションやアパートに住んでいる方は、住み始めてから2年後に契約更新を行うか退去するかの選択をするのが一般的です。住み慣れて、今の生活に満足しているのであれば契約の更新を行う事で、そのまま生活を続けていく事が出来ます。契約更新に伴う更新料金はまちまちですが、家賃の1か月分を大家さんに支払うというケースが多いです。物件によっては、更新料がかからない場合もあるので、賃貸マンションやアパートで生活している方は予めはじめに申し込んだ際の契約書に目を通しておくと良いと言えます。他に、更新の時期が近づいたら考えておかなければいけないのが、火災保険料です。保証人を保証会社に頼んでいる方は保証料も考えなければいけません。


火災保険は2年ごとの契約になっているので、最初に支払った保険料と同額を再び支払う事になります。保証料は同額の場合が多いですが、これまで住んできた中で家賃支払いの遅延がなければ減額される場合もあります。契約更新をせずに、新たな物件での生活を始めよう、と考えているのであれば、大家さん・物件の管理会社に事前に退去予告を行わなければいけません。退去予告が1ヶ月前となっている物件であれば、退去予告を行ってから1ヶ月分は家賃を支払うという事です。もし、退去予告が3ヵ月前といった物件に住んでいるのなら、早めに退去予告を行ってから次に住む物件探しをしたほうが良いと言えます。退去予告に関しても契約書に書かれています。