賃貸物件の家賃の決まり方(青森県/PAエンジニア/32歳/男性)

僕は青森県に住む32歳のPAエンジニアです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件を探すとき、やはり気になるのは家賃です。物件を探すとき、大抵の人は払える家賃の上限を決めておいて、それをもとに家探しをし、上限より賃料が高い物件は最初から購入の対象外にしています。もちろん、家賃が払えなくなってしまっては退去させられてしまうので、自分が無理なく払えそうな程度の賃料の物件を探すのは当たり前のことです。おおよその目安として、自分の給料の半分以上が賃料で消えてしまうような物件は、避けるべきです。また、仮に支払いに余裕のある物件を借りたとしても、賃料の支払いは毎月必ず期日までにやらなくてはなりません。基本的には自分で銀行に振り込みに行く形式が多いので、うっかりがありえるので要注意です。


1回でもうっかり忘れたり遅れたりということがあると、賃借人と賃貸人との信頼関係が傷ついてしまい、自分が再更新をしたいと思っても、相手側に渋られてしまう可能性もあります。特に、そういったことが複数回あると、場合によっては契約解除の理由にもなりかねないので、支払いに関しては特に注意しましょう。家賃の高い安いは、一般には場所、アクセス、築年数、広さなどで決まります。全てを兼ね備えた物件は当然賃料も高いですが、全てを兼ね備えている物件は必ずしも自分にとって必要とは限りません。自分にとってどうしても譲れないものは何かの優先順位を決め、譲れない部分は妥協せず、優先順位の低い部分は妥協しながら家探しをしましょう。