賃貸物件の退去について(長崎県/建設コンサルタント/57歳/女性)

私は長崎県に住む57歳の建設コンサルタントです。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


マンションやアパートなどからほかの場所に移るときには、退去申請というものを行わなければいけません。この申し出は、一か月前までに申し出るのが一般的です。申し出のタイミングが遅れると、トラブルが発生することもあるので注意が必要です。申し出が遅かった場合、追加で家賃を支払うこともありますので気をつけましょう。住んでいたマンションなどから出ていくと、入居時に支払った敷金というものが返還されます。敷金とは保証金のことであり、入居する際に必ず納めなくてはいけないお金のことです。敷金は全額返還されるのではなく、ある程度差し引かれて返還されます。これは賃貸物件を退去する際に、原状回復というものを行う義務があるからです。


原状回復とは、借りていた部屋をきれいにしたりすることを言います。つまり賃貸物件の修繕を行うということです。自分の借りていた部屋をきれいに使ってあれば、ほとんどお金はかかりません。そのため返還される敷金も、満額に近い可能性が高いです。また必要のない修繕費用を請求されたときには、断ってもかまいません。あくまでも敷金は、自分の借りていた物件を修繕するためのお金だからです。賃貸人が負担しなくてよい修繕は、壁紙やじゅうたんの日焼けなどの症状です。こういった症状は、自然損耗と呼ばれています。自然損耗とは、生活をするうえでどうしても生じてしまう消耗のことを言います。こういった場合、支払った敷金から負担する必要はありません。