私は広島県に住む71歳の交渉人です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
その賃貸住宅で暮らしやすいかどうかが選び方の一番のポイントになります。どうあれば暮らしやすい賃貸物件なのかは一人一人異なってきますが、今回はいくつか例を取り上げてみます。選び方の一つは通勤・通学がしやすいことです。最寄駅・バス停が近ければ通勤・通学も楽ですし、さらに快速電車の停車駅であれば遠距離通勤や残業の多い方の負担も少なく済みます。また、マイカー通勤なら、公共交通機関の利用しやすさよりも駐車場が完備されていたり、主要道路へのアクセスが良好な賃貸物件のほうが暮らしやすいと言えます。毎日のことですので、ストレスフリーで無理なく通勤・通学できるかどうかというのは多くの人にとって大きなポイントとなります。
選び方のもう一つは、生活の中で大切にしていることや好きなことが継続できる環境であることです。例えば単身世帯向けの賃貸物件ではキッチンがコンパクトなつくりになっている場合がよくありますが、料理好きな人・健康に気を使っている人であればキッチンはある程度の広さが必要になってきます。お風呂でリラックスするのが好きな人なら、お風呂とトイレが別になっているほうが気持ちよく入浴できます。オシャレが好きな人なら収納スペースが広めに確保されている物件のほうが荷物を整理しやすくなります。この他にも、最近ではペットと暮らせる物件、防音設備が完備されていて楽器の演奏練習ができる物件などもあり、不動産屋さんで相談に応じてくれます。