私は富山県に住む44歳の歯科医師です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸のマンションやアパートを選ぶ際のポイントの一つに間取りがあります。現在は、昔と異なり、インターネットのサイトで自由に見ることができます。もちろん、実際に借りる意思はなくても相場を把握するために見ることも可能です。こんなふうにいろいろな賃貸物件の情報を見れるようになってから10年以上が経っています。将来的には、分譲マンションを購入したいと思う人が資金を貯めるために、安い賃貸物件を探すという人も多くいます。間取りを重視して物件選びをする人もいます。一般的には3LDK、4LDKと大きくなれば家賃も比例して高くなると思われがちですが、築年数などによってはそうとは限らないので注意が必要です。後で後悔しないためにもきちんと確認することが重要です。
LDKというのは、リビング、ダイニング、キッチンのことであり、バブル時代には、「3LDKのマンションに一人暮らし」なんてことがステータスといわれ、そんな主人公を話題にしたドラマが流行したりしました。現在では、1LDKの物件が人気があるといわれています。特に一人暮らしの人に好まれ、理由は掃除がしやすいということや、一つの部屋で十分と考える人が多いからということです。不景気を乗り越えて、身の丈にあったものを選ぶことに価値を見出している人が増えているといえます。家族がいる人が借りるには、やはり家族の人数にもよりますが、部屋は複数あったほうがいいといえます。家族といえどもプライバシーへの配慮が必要だからです。いずれにしても失敗しない部屋選びには、入念なチェックが欠かせません。