賃貸物件への入居にかかる初期費用(岐阜県/証券アナリスト/53歳/男性)

僕は岐阜県に住む53歳の証券アナリストです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件で暮らし始めるには、思いがけず多額の初期費用が発生します。入居に当たり、毎月の賃料だけしか意識していなかったような場合は、想定とかなり異なるわけで、かなり厳しい生活がしばらく待ち構える結果となりかねません。賃貸物件で暮らすための初期費用として、引越しのお金が必要となります。またそれに伴う家具や家電などの購入も必要となってきます。引越しは、業者の選定次第でずいぶんと費用を抑えることもできます。業者選びを慎重にするためにも、複数の業者に見積もりを取るようにしましょう。また運ぶ荷物をできるだけ少なくするように片づけたり、梱包を自分でするなど、できることを自分でする工夫も必要なことになってきます。


賃貸物件で暮らすための初期費用として、敷金や礼金があります。敷金は退去時の原状回復のためにも必要となってくるお金です。一方で礼金は物件を貸してくれることに対するオーナーへのお礼です。もちろん感謝の気持ちは必用なことです。しかし賃貸物件に入居をして生活をはじめるにあたっての負担を和らげるには、礼金の免除を申し出るようにしたいものです。オーナーとしても一度きりの形式的なお金ですから、免除を受け入れる場合がほとんどです。その代わりに確実に毎月の賃料の支払いを滞らせないという基本を守ることは必用なことです。入居時に初期費用を免除してもらっているだけに、賃料の支払いまで滞るようになると、退去を求められやすくなることを意識するべきです。