僕は鹿児島県に住む49歳のオプトメトリストです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸への引越しを考えた時、退去の時、気になるのが敷金ですね。特に退去時には、これからの新たな生活のための資金も必要ですから、敷金がどのくらい返還されるか、とても気になりますよね。敷金とはそもそも、貸借人が部屋を借り退去するまでに生じた、一切の債権を担保するものと言われています。これは主に未払い賃料債権と、損害賠償債権の二つを指しています。この損害賠償債権は、原状回復義務から生じるものです。賃貸を貸借には、敷金返納と原状回復義務というものがあります。借りていた物件が住み始めた頃より、何らかの理由で痛んでしまった場合、元の状態に戻す義務があり、その修復金額の保証として敷金が設けられていると言えます。
では、なぜ返納額に差が出てトラブルも起こるのかといえば、これはほとんどの場合、貸借人と貸貸人との原状回復における認識の違いから生じています。貸借人がどのくらい原状回復の義務と、損害賠償義務を負うのかという部分がポイントです。双方の認識が違いますから、一番のよい解決方法は話し合いで解決することです。しかし、どうしても両者で納得が得られなかった場合、解決方法が見いだせなかった場合には国の機関で、相談や情報提供窓口も開設されていますので、一度相談してみてはいかがでしょうか。また原状回復のガイドラインというのも定められていますので、参考にできます。返納問題と原状回復の問題は非常によく起こる例です。事前にトラブルを防ぐには、問題になりそうな箇所はカメラなどで撮影し記録を残しておくなどの対策もできます。退去時の問題には、明確な知識を付け、第三者機関なども利用し対応していきましょう。