退去時の事を考えて賃貸物件は丁寧に扱おう(京都府/医療従事者/65歳/女性)

私は京都府に住む65歳の医療従事者です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件を借りて生活をする時に気を付けなければいけないのは、普通に生活している場合以外に出来る部屋の傷や汚れです。普通に生活していて出来る傷や汚れは、大家が費用負担しなくてはなりませんし、陳腐化した壁紙や畳の色あせ等は経年劣化のせいだと考えられているので、通常の使用方法で有れば部屋を借りた方が費用負担する必要は有りません。ただしたばこを吸っていたり、ゴミ屋敷のような使い方をしていると、入居時に支払った敷金以上の金額を退去時に請求される可能性が有ります。稀にこちらが不動産関係に明るくないのをいい事に、明らかに経年劣化の部分の費用を請求してくる大家も存在します。賃貸物件を退去する時に揉める一番の問題です。


こういった退去時の敷金トラブルには、国民生活センター等に相談する方が妥当です。どう考えても経年劣化や自然消耗の部分まで費用請求されたり、修繕するにしても高額な金額を請求されたりする場合は、こちらの方でも業者に見積もりを取るのも一つの方法です。壁紙の張り替えや畳の交換等にかかる金額を請求されることが有りますが、その金額が本当に妥当な金額なのかを、別の業者に見積もりをしてもらい請求金額が妥当かどうか確認するのも有効な対抗策です。それでも不当な請求をしてきたら、少額訴訟の準備をしていると話せば、先ず売りな請求はしてこなくなります。あくまで自然消耗や経年劣化は大家の費用負担になるので、賃貸物件の退去時に敷金トラブルに巻き込まれたら適切な措置を講じましょう。