間取りから見る賃貸物件(岩手県/学者/30歳/女性)

私は岩手県に住む30歳の学者です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


間取りを見るとその賃貸物件がどのような物件かをある程度判断することが出来ます。まず間取りには2種類あり、文字で部屋の機能性をおおまかに分類しているものと、図にして細かく部屋の配置などを提示しているものの2種類が存在します。基本的な探し方としてはおおまかな分類と家賃と場所とを指定して物件の数を絞り、間取り図や周辺環境などを判断しながら物件を探していくというのが従来からの最もスタンダードな物件探しの方法と言えます。図は部屋を天井部分から見たと考えることができ、描き方によっては隣部屋との接地面や、実際の部屋の面積などを把握することが出来るようになっており、書き方次第で分かる情報量にも大きな変化があると言えます。


賃貸物件の場合、基本的には集合住宅であるため、自分が住んでいる部屋と最低でも1つは接している部屋があることになります。部屋の接地面によっては、寝室の傍にリビングがあるなどして生活音の問題が起こる場合もあります。こうしたことに対策をして、寝室には寝室、キッチンとトイレなどが隣接するといったように生活音への配慮をしているケースがあります。このような情報は実際に現地を見ても分かるものではないのです。隣室が空室の場合は見ることが出来ますが、入居者がいれば確認できないからです。そういう意味からも間取り図の情報は非常に貴重で、実際に現地を見てもわからないような情報を手に入れることができるかなり情報量の多いツールなのです。