1人で暮らす賃貸物件の間取り(栃木県/研究員/71歳/女性)

私は栃木県に住む71歳の研究員です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


1人で暮らす賃貸物件だと、間取りもワンルームになってきても部屋の形によっては広さや荷物の収納など変わってくるところがあります。荷物がどのくらいかにもよるのですが、少し広くらいが開放感もあって過ごしやすかったりもします。部屋は縦長の部屋の場合は室内に照明が2こある可能性もあるのですが、明るさを調節しやすかったりもするのです。キッチンも自炊するのであれば広さはあったほうが便利なのですが、部屋の中も冬は寒くなってくるので暖房の設備のある部屋を選べると不便さがなくなってきます1人暮らしだとワンルームくらいの広さや間取りで十分だったりするのですが、余程のことがない限りはそのスペースの方が電気代など高くなりすぎないです。


物件によっては玄関を入ってすぐに部屋の中が丸見えだったりするのですが、できれば通路などがあって玄関と区切られている方がプライベシーも確保できたりします。一番は物件を探しているときに荷物の量が多いかどうかといったところや、実際に見せてもらった物件を見てどのように感じたかだったりします。間取りも資料でチェックした印象と不動産屋にに見せてもらってからでは多少イメージが異なってくる場合も出てくるのですが、収納できる場所をもっと増やしたいのであれば、予算も多めに見積もってみて広さのある物件を探すなどしてみるといいのです。そこは不動産屋でも詳しく説明してもらえるし、希望に近い物件を探してもらえば済みます。