私は長野県に住む54歳の整備士です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸とは、物件の持ち主に家賃を払ってそこに住むという契約のことを言います。賃貸を考える方の多くは、アパートやマンションを検討するのではないでしょうか。そこで皆さんが気にするのは、双方の違いだと思います。実際には明確な分別は無く、不動産屋が独自に決めているものだそうです。しかしながら、アパートがマンションよりグレードが低いものと勘違いしてしまう方も多いでしょう。アパートとは一般に軽量鉄骨や木造で準耐火構造のものが多く、マンションより遮音性が低いという特徴が一般的にはあると思いますが、そういう特徴のマンションもあれば、一般的にマンションのような特徴を持ったそれも、実際には存在しているのが現状です。
しかし、現実ではアパートを選ぶことのデメリットよりメリットの方が大きいのではないかと考えられます。結局のところ自分で物件を見てから決めるでしょうからその二つの違いなどは大きな問題ではありません。つまり、グレードの高いそれを見つけるのが一番賢い方法であると考えられます。ただし、それは低層のものが一般的なので、高層の物件に住みたいとの希望があれば、マンションという括りでお探しになったほうが希望通りの物件に早くたどり着けるかと思います。しかし、不動産屋が決めた「マンション」より安いことが多いので、とにかく安い家賃で住みたいという方は「アパート」という括りで探すのが良いでしょう。ぜひ参考になればと願っています。