僕は京都府に住む53歳の筆跡鑑定人です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
実のところ、賃貸物件にはコストパフォーマンスの高い物件とそうでない物件があります。基本的に賃貸物件の家賃、つまり価値を決めているのは駅からの距離と築年数の2要素です。つまり駅からの距離が近く、建てられてからそれほど時間が経っていない物件は家賃が高くなるということです。しかしこれ以外にも物件の価値を左右するものは幾つもあります。内装やインテリア、そして近くの施設など周辺環境も同様です。ここで狙い目になるのが駅からの距離も建てられてからの年数もある程度経過している物件です。距離としては駅から5分から12分程度、築年数は12年から16年程度が目安となっており、この条件を満たす物件はお得な物件が多いのです。
賃貸の選び方は基本的に、自分で思い浮かべる条件を当てはまるという方法が主流となっています。しかしこのように物件そのものに価値があるのに家賃が安い物件を見つけることができれば、自分で思っている以上の物件を比較的安価な値段で借りることも出来るのです。選び方を工夫すると、このように簡単にコストパフォーマンスの高い物件を見つけることも出来るのです。設備が綺麗だったり最上階の物件、また鉄筋コンクリートや家賃が安めの物件などは特に狙い目です。少ない費用で様々な設備・室内のインテリアなどを利用できるというのは賃貸探しにおける成功を意味しています。物件の選び方に、条件付けだけでなくコストパフォーマンスの良さを加えるのも1つの手と言えます。