持家と比較した賃貸のメリットとデメリット(岩手県/軍事評論家/50歳/女性)

私は岩手県に住む50歳の軍事評論家です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


テレビやインターネット、雑誌などにおいて、持家と賃貸、どちらがいいのかという特集が組まれることがあります。私たちも、独立・結婚・出産・老後といったライフスタイルの転機を迎えるにあたり、自分の住まいについて考える時期があります。そんなときに、持家と賃貸、どちらがいいのかということについて、悩む人も少なくないでしょう。結論から言えば、どちらがいいかということについては、一概に言えません。なぜならば、それぞれ一長一短があるからです。大事なことは、それぞれのメリットとデメリットをしっかりと理解することです。その上で、自分のライフプランやその時々のライフスタイルに応じた形でどちらかを選択すると良いでしょう。


それでは、持家と賃貸について、それぞれのメリット・デメリットを比較していきます。まず、持家ですが、自己所有であることがメリットだといえます。支払いが終われば資産なりえます。また、所有であるということは、リフォームや改築など自由に使用できるということでもあります。一方、支払いが終わるまでは、収入の減少などで気を揉むことがあるということがデメリットといえます。それから、賃貸ですが、ライフスタイルに応じて自由に間取りを選ぶことができることがメリットであるといえます。また、持家の場合にかかる固定資産税などの費用を払う必要ありません。一方、賃貸である以上、賃料を払い続けなければならないことや契約更新の際に契約更新料をその都度払わなければならないことがデメリットだといえます。