賃貸アパートの間取りの注意点(沖縄県/海技従事者/68歳/男性)

僕は沖縄県に住む68歳の海技従事者です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸アパートを借りる前に、間取りをよく確認していなかったために、部屋選びを失敗してしまうことがあります。賃貸アパートの間取りを見るときに注意すべき点をピックアップしてみましょう。まず、間取りをじっくりと見てみましょう。ベランダはあるでしょうか。ベランダがないと洗濯物が干せなくて不便です。しかし、ベランダがなければその分賃貸料が安く抑えられたり、ベランダの掃除をしなくてよいという長所があります。次に確認すべきなのは、風呂とトイレが別かどうかということです。風呂とトイレが別である長所は、使い勝手が良いということです。ただし、風呂とトイレが一体型のユニットバスの場合、掃除がしやすいという長所があります。


意外に見落としてしまう点として、ドアや窓の位置が挙げられます。ドアや窓の位置によっては、家具を置くスペースを確保できなかったり、家具の配置が難しくなることがあります。どのように家具を置くのかを想定しながら、間取りを見てシミュレーションしていく必要があるでしょう。そして、最も重要と言えるポイントは、収納の大きさです。生活用品を収納できるスペースがない場合、部屋に物が溢れてしまうことにもなりかねません。自分の持ち物の量と収納の大きさを比較して、どこに何を収納するのかを検討すると良いでしょう。できれば、隣の部屋の間取り図も一緒に見ておくと良いです。隣の水回りの場所や部屋の場所を知っておくことで、お互いの騒音を軽減することもできるからです。