私は長野県に住む53歳のテニス選手です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸というとお引越しの際に何かと最初に費用が掛かります。今回は賃貸の際に生じる初期費用で必要なもの、節約できるものに分けて説明していきたいと思います。まず生じる費用については、大きなものとして、敷金、礼金、家賃です。もちろん、敷金や礼金が無い物件も多々ありますが、相場的には敷金、礼金ともに1~2か月分の家賃相当額が必要となります。新築物件や交通アクセスに優れる物件などでは3か月分以上の家賃相当額の初期費用が必要となる場合もあります。そして、家賃については、大抵の場合、契約条項の中に来月分の家賃は先月中に納入するという条項が設けられておりますので、4月から物件に住み始める場合には契約時や住み始める直前に初期費用として支払う必要があります。
次に、節約することも可能な初期費用については、引っ越し費用がこれに当たります。引っ越しというと多くの方が引っ越し業者に依頼するものと思われますが、ご自身でお荷物の移動が出来る状況であれば、事前の大家さんや管理会社に許可を取ってあれば、この部分の費用は抑えることが可能です。他には、引っ越しに際して必要になってくる家具家電などについては、引っ越し先から持ってくるのであれば丸々抑えることが可能ですが、新規に必要となる方も多いかと思います。そういった方の場合、購入するのもよいですが、最初から家具家電が備え付けられている賃貸住宅も最近は増えてきておりますので、そういった物件を利用することで初期費用としての出費を抑えることができます。