賃貸の更新料は100%かかるものなのか(京都府/マニピュレーター/72歳/女性)

私は京都府に住む72歳のマニピュレーターです。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸借契約を更新する、つまりもし2年契約の物件なら入居して2年を超えてその物件に住み続けたいという場合には、契約の更新をする必要があります。その時に支払うのが賃貸物件の契約更新料と言われるものです。部屋を借りている時にこの更新料について認識をしておかないと、更新をむかえた時に驚くことになります。詳細は入居時の賃貸借契約書に記載されていますから、書類に署名捺印するまえにきちんと認識しておきましょう。一般的な賃貸物件の場合、契約更新は2年ごとと定められていますが、契約期間についてもきちんと把握しておきましょう。更新料は家賃の1~2ヶ月という設定が多いようですが、支払うべき金額についてもきちんと見ておく必要があるでしょう。


契約期間の満了が近づくと、このまま住み続けるか退去するかの意志確認の問い合わせが大家さんや不動産業者からあります。更新料という費用は、礼金と同じように、いつのまにか慣習として定着したものですから、法律で定められているという費用ではありません。ですが入居時の賃貸借契約書に、更新時にはこの費用を支払う(必要がある)という文言が書いてあれば、了承済みということになるので支払わなければなりません。契約期間を1週間でも1日でも過ぎた場合は、契約更新と見なされますので、要注意です。しかしどうしても納得がいかないという方は、最初から「更新料は取らない」という設定の物件もありますから、そのような物件を探しましょう。何せ、法律で定められている費用ではないというのがミソです。ネットなどで検索すれば、そのような物件はちゃんとありますから、探してみて下さい。