僕は神奈川県に住む41歳のマタギです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
不動産を借りる時はある一定期間の契約をして利用するので、契約の期限が来た時は更新をするかどうか聞かれます。賃貸住宅の場合は法律上更新の手続きをしなくても、自動更新になることが多いです。ただその時に更新料というお金を請求されます。この更新料というのは不動産契約が終わった場合に、新しく契約し直す時に払うお金です。ただし賃貸住宅ではこのお金を払う制度が法律で定まっておらず、習慣で払っています。そのため実は払わなくてもいいのですが、払わないと後でゴタゴタの原因になることがあります。一般的に更新料は家賃の一月分を払うのが相場だといわれます。ですからもしそれ以上の大きな料金を請求してきた時は、減額の要求ができることがあります。
また賃貸住宅の契約を更新する時は、気をつけたほうがいい事があります。それは賃貸住宅の場合契約更新の手続きをしなくても、自動で契約が更新されることです。それは借り主を保護するための法的措置なのですが、その制度が原因で問題になることがあります。例えば別の不動産に移る予定だったのに、契約更新の通知に返事をし忘れていると契約が自動で更新されます。その時はもう一度契約していますから、更新料を支払う義務が発生します。賃貸住宅は契約終了時に別の不動産へ移ることが多いので、その時に手続きを怠っていると更新料の請求がきます。一応交渉をすれば対応してくれるかもしれませんが、契約そのものは有効なのでペナルティを受けることになります。