私は京都府に住む42歳の労働基準監督官です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸住宅を借りるときは、礼金などの初期費用が必要になりますが、入居後も家賃のほかに必要となる費用があるので、注意が必要です。賃貸住宅に入居後、入居者は家賃のほかに「管理費」を毎月支払う必要があります。管理費とは、建物の清掃など物件の維持管理に必要になる費用のことで、金額は物件の広告に記載されています。管理費は「共益費」など他の名称で呼ばれることもあり、物件によっては毎月の家賃に含まれているケースもあります。また、物件の駐車場を使用する際は、家賃とは別に駐車場料金を毎月支払う必要があります。また、駐輪場を使用する際も家賃とは別に料金がかかる場合があるので、車などを保有している人は、毎月の駐輪場料金を事前にチェックしておくようにしましょう。
賃貸住宅から退去せずに契約を更新する際は、「更新料」を支払う必要があります。更新料とは、契約の更新の際に入居者が家主に支払うお金のことで、退去後も戻ってこないお金です。賃貸住宅は2年契約の場合が多いため、2年に1度の割合で契約を更新することが一般的となっています。また更新料は家賃の0.5ヶ月分から1ヶ月分を支払うケースが多いようです。この更新料の金額は物件の広告に書かれていない場合が多いので、賃貸借契約を結ぶときは、事前にしっかりと確認しておくようにしましょう。また、損害保険料も2年に1度契約を更新する際は、あらためて損害保険や共済などに加入する必要があるので、更新のたびに出費が必要になります。