賃貸物件を借りる際の初期費用と保証金(高知県/ヘアメイクアーティスト/34歳/男性)

僕は高知県に住む34歳のヘアメイクアーティストです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件を借りる際に支払うのは家賃だけではありません。契約時に初期費用が必要になります。この初期費用には、敷金、礼金、前家賃、仲介手数料、保険料などさまざまなものがあります。敷金は、家賃滞納や修繕費用にあてる目的で貸主に預けるものです。基本的には退去時に返還されます。礼金は、貸主に対してのお礼のお金です。退去しても返還されません。家賃は、翌月分を前払いする前家賃となっています。月の途中からの入居の場合、日割りで計算して支払います。仲介手数料は、不動産会社に仲介を依頼した場合に支払う手数料です。保険料は、火災や水漏れなどの損害時の保証で、入居者の加入が義務付けられる場合が多くなっています。その他にも鍵の交換費用など物件によってかかるものがあります。


関西や一部の地域では、賃貸物件を借りるときに必要な初期費用に保証金というものがあります。保証金とは、敷金と同じ意味合いを持つ費用で、家賃の滞納や借主による室内の破損、汚損の修繕費用にあてるお金です。退去するときには、敷引きといわれる形で差し引いて返金されるのが特徴です。敷金は、退去時に修繕などにかかった費用を差し引き、その残りの金額が返金されるので、退去時までいくら戻ってくるのかわかりません。しかし、敷引きは契約時から決まっており、最初に預けた保証金から差し引きます。保証金は、契約時にあらかじめ返金額が決められているため、退去時の敷金、礼金にまつわるトラブルが起こりにくいというメリットがあります。