賃貸契約で発生する連帯保証人とは(千葉県/不動産屋/71歳/男性)

僕は千葉県に住む71歳の不動産屋です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


連帯保証人とは、借主になんらかの事情があったときに変わりに責任を負う人のことです。賃貸に入居する場合は必ず必要です。例えば、家賃が払えなくなったとか、突然いなくなってしまったなど、大家さんにとって困ったことが起こったときに、連帯保証人が変わりに家賃を払ったり、荷物を引き取ったりという義務があるのです。しかも、「保証人」とは違ってその責任から免れることができません。もし、大家さんから「家賃が払われていませんから、払ってください」と言われれば、必ず払わなければならないのです。その責任から逃れることはできない、という法的な力があるため、簡単になることをOKする人は少ないです。また、責任が大きいのでなれる条件も厳しめとなっています。


それでも、必ず賃貸借契約を結ぶときに必要になります。それだけ責任の重いものを引き受けてくれる人となると結局は「親」に頼むことになります。不動産会社でも、一般的には「親族」に限定している場合が多いのが現状です。親族と言うのは、親がいればまず親、それから近い親等の親族になります。とはいえ、連帯保証人になるためには大事な条件があります。それは、「お金の支払い能力がある」ということです。借主がお金を払えなくなったときにお金を代わりに払うだけの能力がなければ、認めてくれません。審査が厳しい大家さんや不動産会社の場合には、借主の収入証明はもちろんのこと、連帯保証人の収入証明まで必ず提示しなければなりません。