賃貸マンションの利点について(宮城県/映画プロデューサー/44歳/女性)

私は宮城県に住む44歳の映画プロデューサーです。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸住宅には一戸建てと集合住宅の2種類があり、集合住宅はさらにマンションとアパートの2つに分かれます。では集合住宅に住むとした場合この2者のうちどちらを選んだ方がいいかというと、これはそれぞれにメリットがあるので一概には言えません。住まい選びをする際にどういう点を重視するかで決まってきます。まずアパートについては、家賃が比較的安めであるという特徴があります。また比較的小規模な建物が多いため広い土地を必要とせず、都市部から郊外に至るまでさまざまな場所に物件が存在します。一方マンションの場合は、アパートに比べると総じて家賃は高めです。しかしこのことは、それに見合うだけの設備が整っているという証しでもあります。


通常、マンションは鉄筋コンクリート造りになっているため、木造が多いアパートに比べて耐火性や耐震性に優れています。オートロックや防犯カメラ、インターホンなどが設置されている物件も多く、セキュリティ対策も充実しています。さらに、大規模物件の場合は管理組合が設立されて管理人が常駐しているのが一般的なので、安心度は高まります。階段や廊下、エレベーターなどの共用部分の清掃やメンテナンスも行き届いていることが多いです。また、アパートは都市部にも存在するとはいえ、都心のターミナル駅近くや繁華街に近い場所などは、地価の高さゆえほとんどが土地面積に比べて住戸数を多く取れるマンション物件です。利便性を追求する人や賑やかな雰囲気を好む人にとっては、アパートよりマンションの方が向いていると言えます。