賃貸物件における契約時の必要書類(富山県/造形作家/44歳/男性)

僕は富山県に住む44歳の造形作家です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


これから、はじめてマンションやアパートなどの賃貸物件に住もうとしている人は、その契約時に必要な書類のことを知っておくと便利です。何が要るのか、あらかじめ分かっていれば自信が持てますし、安心して契約に臨むことができます。必要な書類はいくつかあるのですが、中には物件によって若干異なる場合もありますので、不動産業者に確認するとよいです。まず、物件を借りる本人の身分証明証についてですが、これは本人を確認するためのもので、免許証か保険証、パスポートなどがあればOKです。次に住民票ですが、本籍が記載された発行日から3ヶ月以内のものを用意します。他に、本人の所得証明書を記載した源泉徴収票や給料明細書、印鑑登録証明書や通帳なども必要です。印鑑も要りますので忘れないように用意します。


また近年では、連帯保証人を立てることを求められるところが増えており、保証人になってくれる人の書類も提出することになっています。必要な書類としては、保証人の身分証明証をコピーしたものや住民票、印鑑登録証明書や実印、それと保証人の収入証明書です。これは契約者本人と同様で、源泉徴収票や給料明細書などが必要になります。保証人になる人は家族や親戚などでよいのですが、他人であればこういった必要書類のことを話しておき、理解してもらっておくとスムーズに用意できますので安心です。このように賃貸物件の契約には、いくつかの必要書類を取り揃えることになりますので、気に入った物件が見つかれば事前に用意しておくのも一つの方法です。