僕は山梨県に住む69歳のパティシエです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
部屋探しをするならやはり自分が気に入った物件であること、できるだけ長く住めることも希望条件といえるでしょう。簡単に引っ越せるからといって、賃貸物件を気軽に選んでいると引越し費用もかかりますし、契約にも様々な費用が発生します。ですからできるだけ長く住める所が良いと考えるのは必然とも言えます。そこで注意してみたいのが契約期間です。賃貸物件には契約期間が定められており、この期間を過ぎると住むことができない物件もあります。その分家賃がお得な金額で設定されていることも有るのですが、賃貸情報サイトなどでは通常の物件と一緒に表示されていますから、確認をしておかないとぬか喜びをする、そんなはめにもなってしまうのです。
気に入った部屋を見るときは必ず物件の契約期間もチェックすること、これはある意味では当然とも言えます。ほぼすべての物件は2年単位での更新となっていますが、それよりも早い場合、そして遅い場合も当然存在します。契約を更新する際に費用が発生する物件もあれば、全く必要ない場合もあります。契約期間が短いサイクルであるにもかかわらず、更新するための費用が高めに設定されているような物件は、ランニングコストの高い物件といえるでしょう。部屋というのは自分が気に入ったかどうかだけでなく、ずっと住むことを想定して考えることも必要なのです。表示されている様々な情報の1つ1つをきちんと見て、適切に分析することが求められます。