賃貸物件の契約期間終了時に必要な費用(徳島県/看護助手/37歳/男性)

僕は徳島県に住む37歳の看護助手です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


契約期間が二年と決まっていることの多い賃貸マンションやアパートは、契約の期間が満了になる時期が近づくと不動産会社から連絡が来ます。そのまま住み続ける場合には、更新する手続きをします。更新をする場合には、更新の書類の記入が必要です。書類を受け取ったら更新料など書かれている内容を必ず確認します。更新料のかからない賃貸物件もあります。しかし、大家に支払う更新料の他に不動産会社に支払う更新手数料が必要な物件もあります。更新料も手数料も法的に決められたものではありません。しかし、契約書には必ず書かれているので、しっかり確認しておくことが大切です。契約期間が終了すると、他にも終了するものがいろいろあります。


保証料は契約期間が終了するのと同時に終了します。そのため、更新する場合には再び保証会社に保証料を支払う必要があります。この保証料の金額は、最初に払った金額と同じ金額の場合もありますが、家賃の支払いが遅れることなく払っている場合には、金額が下がる場合もあります。また、火災保険料も二年の契約です。そのため、契約期間の終了とともにまた火災保険料の支払いが必要になります。契約期間の終了とともに引っ越しをする場合も、引っ越しのための料金や新しい部屋の敷金や礼金の支払いが必要です。更新する場合も、いろいろ必要な費用があります。そのため、更新する場合や引っ越しする場合に備えて、計画的に貯蓄をしておくと安心です。