「50代男性」タグアーカイブ

賃貸物件を借りる際にかかる敷金いについて(香川県/僧侶/53歳/男性)

僕は香川県に住む53歳の僧侶です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


敷金は、賃貸物件を借りるにあたって最初に一括して支払う必要がある費用です。家主からすれば、見ず知らずの他人に部屋を貸すわけですから、不安を感じてしまうのが当たり前です。きちんと部屋を丁寧に使ってくれる人なのか、また、家賃を滞納せずに支払ってくれる人なのかなどについては、実際に部屋を貸してみるまでわかりません。そこで、滞納した家賃や退去時の原状回復費用の引き当てとして、最初にまとまった金額を預かっておくのが敷金です。つまり、一種の預かり金的性格を有する費用ですので、必要な費用を差し引いた結果として余剰が出た場合には、残金が返還されることになっています。ただし、不足分が生じた場合には、もちろん追加で支払わなくてはなりません。


 この敷金という制度は、必ずしも全国共通の制度ではありません。特に、関西地方には敷引きという名前の独特な商慣習が存在していますので、同列に並べて比較することができません。しかし、それ以外の地域では、敷金もしくは保証金という名前の費用が発生するのが一般的となっています。いったいどれくらいの金額が必要となるのかについても、地域による違いがかなり大きくなっています。ですが、関東地方に限って言うと、家賃1~2ヶ月分に相当する金額が請求されるケースが多いです。ここ数年は、礼金だけでなく敷金も0円とする賃貸物件が出現してきました。滞納した家賃を保証会社が肩代わりするケースが増えてきたためだと考えられていますが、今後さらに0円物件が増加することが予想されています。

賃貸住宅のメリットについて(岐阜県/森林コンサルタント/54歳/男性)

僕は岐阜県に住む54歳の森林コンサルタントです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸の住まいに住むことには多くのメリットがあります。特に若いうちには、そのメリットを大きく生かすことができます。まずひとつめのメリットは、住まいを比較的カンタンに変えることができるということです。最初に住んだ時は良くても、数年経って自分のライフスタイルが変わってしまったり、隣人が変わったり、地域の状況が変わったりすることは避けられません。自分や住まいに何も変化がなくても、電車の路線が変わったり、会社の場所が変わったりすることもあるでしょう。そういった、自分ではどうしようもないようなことが起こって住み続けることに不都合が生じても、賃貸だったら引っ越しすれば良いだけです。購入してしまった住まいでは、そうやすやすと住み替えもできません。


ふたつめのメリットは、住まいのメンテナンスをあまり行わなくてもよいということが挙げられます。自分で購入した住居の場合、自分の住まいの外観が汚れたり古くなったりしたときや、住宅設備が古くなったり壊れたりしたら全部自費でメンテナンスをしたり買い替えたりしなくてはいけません。マンションでは、共用部分の補修などのためには積み立てを月々行わなければならず、これも意外に高額です。そのため、住宅を購入したら、メンテナンスがだいたい何年後に必要かを予測して、資金を用意しておく必要があります。しかし、賃貸住宅でしたら、基本的に住宅のメンテナンスは大家さんの責任で行われます。そのため、メンテナンスの資金や時期を気にすることはないのです。

賃貸物件に住んでいて家賃を払えない場合は(秋田県/講師/50歳/男性)

僕は秋田県に住む50歳の講師です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件とは、家賃を払って入居する物件のことです。最近は、月20万円以上の物件から、5万円程度の物件まで様々な物件がありますが、いずれの場合も家賃を払って住むという点では変わりはありません。では、もし家賃を払うのが滞った場合、収入が少なくなったなどの理由で払えなくなった場合は、どのようになるのでしょうか。まず、大家さんがいる場合は、2か月程度の延滞であれば待ってくれます。ただし保証会社と契約している賃貸物件の場合は、取り立てがかなり厳しく、毎月必ず払うことが条件となっています。このような事情から、保証会社と提携している物件に入居する場合は、毎月必ず払えるだけの収入や資産があるかどうか、審査が行われますので、それが難しい場合は、やはり大家さんのいる物件を探した方がいいでしょう。


大家さんがいる場合でも、3か月ほど滞納すれば立ち退きを命じられます。それを無視して何か月も不払いをしていると、民事訴訟を起こされることもあります。いずれにしても、賃貸物件に住むということは、家賃と引き換えに住まわせてもらっているということなのですから、払えない場合は退去するしかありません。どうしても支払いが難しい場合は、大家さんや管理会社に相談すると、今後の支払計画を作ってもらえることもあります。大家さんにしても、立ち退かれてまた新しい入居者を探すよりは、少額でも月々決まった金額が入って来た方がいいのです。また、退去する場合でもそれなりに費用が掛かり、部屋の多少の破損や汚れなどの清掃は、入居者の負担となります。もちろん、現状回復と呼ばれる大掛かりな掃除や補修は大家さんが行いますが、この費用は敷金から引かれるので注意してください。

賃貸物件を借りる際にかかる初期費用(群馬県/ディスクジョッキー/53歳/男性)

僕は群馬県に住む53歳のディスクジョッキーです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件を借りる際にかかる費用が、居住期間に応じた家賃だけで済むなどということはまずありえません。家賃以外にかかる初期費用の金額は意外に大きいので、きちんと費用を確保しておく必要があります。具体的にどのような費用がかかってくることになるのかと言いますと、敷金や礼金、仲介手数料、前家賃、保険料、鍵交換費用などです。物件によっては、これ以外に、共益費が必要になるケースもあります。また、保証人を立てることができない人は保証会社を利用することになりますので、その保証費用も必要になります。さらに、忘れることができないのが引越し費用です。旧居から新居までの距離や荷物の量などによって料金が変わってきますが、ある程度まとまった金額が必要になります。


 賃貸物件を借りる際にかかる代表的な初期費用と言えば、敷金と礼金です。一般的には、敷金は預け金的性格を有しており、退去時に滞納家賃や補修費用が差し引かれて返還される場合が多いです。一方、礼金の方は、読んで字の如く、物件を貸してくれる大家さんに対するお礼のお金です。したがって、退去時に返還されるようなことはありません。昔は「大家と言えば親も同然」などと言い、大家さんが積極的に店子の面倒をみていたことから生まれた慣習です。そのような実態がなくなった現在でも礼金という慣習だけはそのまま維持されています。ただし、これは主に関東地方の商慣習で、関西地方には敷引き方式という独特の慣習があります。この場合は敷金と礼金の線引きが不明確で、基本的に一切お金が返ってこないことになっています。