僕は鳥取県に住む53歳のアナウンサーです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
築年数と賃貸価格は関連性を持っています。購入物件でも言えることですが、築年数の長い物件ほど賃貸価格の相場は低くなります。しかし、購入物件と異なる部分があります。それは、土地価格です。購入物件の場合、どれだけ建物の築年数が経っても、土地価格そのものが下がらない場合、物件の価値は総合的に見ると下がることはありません。ですから、価格も大幅に下がることはありません。しかし、賃貸の場合、家賃そのものに土地価格が直結する物件はあまりありません。大都市や、鉄道路線に近い物件の場合は、少なからず関係しますが、基本的には関係性は薄いです。建設されてからの年数に関連することはあまりない賃貸価格ですが、人気物件であれば話が異なります。
築年数の長い物件で、常に入居者待ちの賃貸物件の場合、プレミア物件として、相場は高くなります。一般的に、そのプレミア物件が立地するエリアの通常の相場の1.5倍から2倍ほどの価格が、相場になります。又、プレミア物件でなくても、高層物件であったり、間取りの広い物件であれば、価格の相場は高くなります。常に入居者待ちの物件で、建設されてからの年数が短い物件の方が基本的に高く感じる人は多いと思われますが、長く人気を集め続けている物件の方が、プレミア度が増加する傾向にあります。プレミア物件であるかどうかは、調べてみないことにはわからない場合がほとんどです。ですから、まずは、築年数を指定して検索できるサイトから出てきた物件の概要を見て、人気物件かどうかを調べる必要があります。