賃貸マンションやアパートの探し方(鹿児島県/衛視/65歳/男性)

僕は鹿児島県に住む65歳の衛視です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件の探し方としては、まず通勤や通学の目的地からの距離や時間などを考えてどの辺りの地域に住むかを決めていきます。引越し業者は、やはり進学や転勤など移動が多い春前頃から忙しくなっていきますので、それに比例して費用も高くなると言われております。引越す時期に余裕がある場合は、比較的引越し業者に余裕ができる時期の方が費用も安く抑えることができますし、ベテラン社員によって作業をスムーズにおこなってもらうことができると言われております。物件のエリアや費用、ご希望の間取りなどを基に物件紹介をしてもらいますが、気に入った物件が見つかった場合は内見をさせてもらいましょう。いくつか内見をして比較してみることをおすすめいたします。


内見をいくつもおこなっていると、どこの物件がどうだったかを忘れてしまいますので、間取りなどのコピーをもらって気付いたところや気になる箇所をメモ書きしておくと後から見る時に分かりやすいかもしれません。駅から物件までは、毎日歩く距離ですので実際に昼間と夜間と両方歩いてみて雰囲気を知っておくのも重要です。昼間は明るいため気付きませんが、夜になるとお店もなく街灯も少ない暗闇であることもありますし、夜から営業を始めるお店などがある場合には昼間には気付かない騒音に悩まされるというケースもあります。駅から物件までの距離にコンビニなどがあるか、周辺の環境や雰囲気のチェックをおこなうように注意されてみてください。