賃貸住宅を探す時のちょっとしたコツ(山口県/証券アナリスト/39歳/女性)

私は山口県に住む39歳の証券アナリストです。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


情報が多く掲載されている賃貸サイトを見ていると、住宅の種類の多さに驚く人も多いでしょう。たしかにバリエーションは豊富で、数十万円するような高級マンションもあれば、数千円で住める物件があるのも事実です。どうしてそんなに種類があるのかといえば、単純に考えてニーズがたくさんあるからということになります。賃貸というのは貸す側もそうですが借りる側も立場としては様々なのです。ですから、安い物件が良い人もいれば、高級物件が良い人もいるので、これほどまでに種類が多くその差も大きいのです。しかしながらいざどの物件、住宅にしようかと決める際には、似たような物件の中から1つを選ぶことになる、そういうスタイルがほとんどです。


確かに似ているものを比べたほうがわかりやすいですし、実際に希望する条件はある程度決まっているものです。似ている物件が見つかるのは当然なのですが、少し見方を変えてみることも大切です。例えば家賃を数千円あげたらどうなるのか、面積を少し狭めてみると機能がどれくらい充実するのかなど、なかなか見ることがない物件にスポットライトを当ててみるのです。こうすることによって自分の選択肢が広がるとともに、選択する際の基準を見直すこともできます。住宅の種類が多いので、全てを見る事こそできませんが、条件を決めた中で選ぶのではなくある程度の自由さを持って判断することも必要です。視野が広ければそれだけチャンスも増えることになります。