賃貸契約更新時の連帯保証人の扱いは(北海道/衛視/59歳/男性)

僕は北海道に住む59歳の衛視です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件の契約更新時に、その連帯保証人はどのような扱いとなるのでしょうか。一般的に契約締結時の連帯保証人は、借り手の親族などを立てることが多いものですが、昨今の少子高齢化の影響で借り手も高齢者、保証人も高齢者のケースが珍しくありません。特に契約更新時に保証人が定年退職後となり、年金生活者となってしまった場合も散見されます。そこで契約更新時の連帯保証人の扱いを整理しておきましょう。例えば、管理会社が前回更新時の連帯保証人の方にコンタクトしたところ、2年間の賃貸契約の前提で保証人を了解したので、契約更新後はお受けできない、との回答を受ける場合があります。当然ながら、管理会社は借り手に新しい連帯保証人を契約更新時までに探して欲しい旨を伝えるのですが、なかなか候補者が見付からないままに更新期日を過ぎて、当該の契約は自動更新となりました。


家主さんの立場からすれば、何かあった場合に請求できる連帯保証人がいないブランク期間ができており不安である、ということになります。このケースでは、更新後の連帯保証人は受けない、と言う前保証人の主張が妥当であるか否かがポイントになります。結論からすれば、期限付賃貸契約でない限り、通常の賃貸契約は期間満了後は原則として自動更新されることになっていますから、連帯保証人はその契約が更新される前提で引き受けたものである、と解釈されます。このケースでは当該の契約自体が法定更新されているので、家主が新しい連帯保証人を認めない限り、前連帯保証人が拒否したとしても更新後も継続して保証人である、と考えることができるのです。賃貸契約の連帯保証人をお願いする場合、もしくはお願いされた場合は、このことを頭に入れておきましょう。