私は茨城県に住む65歳の主婦です。私の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。
賃貸物件の保証金は、多かれ少なかれ必要となるケースがほとんどです。これは、契約、入居の際に担保としての役割を果たしており、契約時に不動産業者により徴収される事が多くなっています。この保証金の金額は、不動産業者やお部屋によって大きく異なっている事もありますが、一般的には、家賃に対して、家賃数か月分といった形で契約時に徴収している不動産業者が多くなっています。この金額は、当然家賃と比例して、変わってくるので、この保証に掛かる費用といった点もきちんと把握したうえで、契約する事が必須となっています。またお部屋や不動産業者によっては、一律化している所も存在しており、この場合は、家賃数か月分といった金額より安く設定されている場合がほとんどです。
賃貸マンションやアパートの保証金は、不動産業者によりまちまちとなっていますが、近年これらのお金を削減しようとする動きがあります。これは、契約の際に契約者の方に負担となっている事が多く、月々の家賃は支払えるけど、この契約の際に掛かる費用はなかなか払えないといった事が起きているからです。これは契約の際には、保証金の他に、敷金や礼金といった初期費用が掛かる為、複数の初期費用を払うとなると大きな金額のお金がまとめて必要となってくる事から容易に契約ができないといった事に繋がりかねない為、契約者によっては、躊躇される方も多くなってきている事からこれらの初期費用を削減、カットしようとした動きが強まっています。