賃貸物件の退去について(山口県/医師/71歳/男性)

僕は山口県に住む71歳の医師です。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


賃貸物件に住んでいて、なんらかの事情でそこから引越しをする時に、退去をすることになると思います。決まったら、早めに管理会社に連絡するほうがよいでしょう。いつまでに退去の連絡をするかは、管理会社と賃貸契約の時点で取り決めがされているので、書類を探すか管理会社に問い合わせをしましょう。新しい家のことなどなにかと準備に忙しいですが退去となると去ることになる賃貸物件もきちんと対応しなければなりません。原状回復の義務があります。大抵は最後に管理会社の担当者の人と立会いがあるので、きちんと前もって傷があった場合などはこの時にできれば証拠と一緒に伝えるといいです。入居時に写真をとったり、連絡しておくというのが一番早いです。


管理会社のほうで入居していた人と話しながら、”経年劣化”なのか、そうではないのか判断をしていきます。その場では金額は決まらないことも多いです。結露などは入居者責任になります。また、たばこのやにによる壁の色の変化などもそうです。フローリングの傷などはいちぢるしくなければ、住んだ期間にもよりますが経年劣化になることが多いです。この時にかかるお金は、入居のときに預けてある敷金を該当させます。敷金でまかなえる場合もあれば、敷金を超えてしまう場合、また損傷が少なく敷金が戻ってくる場合など色々あります。退去は現状回復があるんだということを前提にすると、新築で入る以外は入居時に壁のはがれや色あせなどを把握し、写真をとって、さらには先に管理会社に連絡しておくと後に退去するときに便利です。