通勤時間の短い賃貸住宅の探し方(福井県/ソーシャルワーカー/53歳/男性)

僕は福井県に住む53歳のソーシャルワーカーです。僕の考え方が、あなたの部屋探しのお役に立てれば嬉しいです。


社会人の場合、賃貸住宅を探すときの大事な希望条件の一つが、通勤時間だと思います。毎日必ずとらなければならない時間ですので、できるだけ短いに越したことはありません。そこでここでは、どのように通勤時間の短い物件を探していけばよいか、見ていきます。一般的には、その人の通勤手段によって、希望の物件の立地条件にも影響してきます。電車であれば、駅まで徒歩で楽に通えることが条件となりますし、勤務地によっては急行などの停車駅に近いことが、条件となる場合もあります。物件の紹介で駅からの距離、徒歩での時間が書いてありますから、無理のない範囲で通える物件に絞っていきます。実際に現地に赴き、歩いて確認してもよいでしょう。


自動車であれば、物件周辺の道路の広さや、幹線道路へのアクセスのしやすさなどが条件となります。道路の混雑具合によって勤務地までの時間も変わりますので、通勤時間帯にどのくらいの交通量があるのか、実際に車で走ってみて自分の目でチェックすることも大切です。時間限定の一方通行や右折禁止などがあり、通勤経路に影響し、時間がかかることもありますので要注意です。また、物件に駐車スペースが備えられているかも大切です。ない場合は、駐車場を別途借りることになりますし、そこまでの移動時間も考慮しなければならなくなります。さて、こうしたことから通勤時間から物件を探す際は、自分の通勤手段に合わせて、物件の条件を決めましょう。